ブログ
7月・パピークラスの様子★
埼玉県八潮市/草加エ/三郷エリアの動物病院、ペットクリニッククローバー、よつば犬のようちえんの大原です。
8月も後半に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね
以前のブログでも触れさせて頂きましたが、動物さん達の熱中症はまだまだ病院でも多く見られます
今一度お家の中の室温や湿度、ペット達の飲水量などをチェックして残暑にもしっかり注意していきましょう
もしお家でいつもと様子が違う、食欲がない等気になる事があれば早めに病院の方にご連絡をお願い致します
さて、定期的にようちえんでの可愛い風景をご紹介させて頂いておりますが、今回は先月開催したパピークラスの様子をお届けいたします♪
コロナ等の影響でなかなか再開できなかった子犬さん向けのプログラムですが、今年になってやっと定期的に行えるようになりました
やはり子犬のしつけはやってあげられる時期が限られているもの、早くに始めてあげればそれだけお互いストレスも少なく生活していけるようになるので、これからもこちらのブログでもどんどん紹介させて頂こうと思います
ちょっとでも気になって頂けたら是非スタッフにお気軽にお声掛けください
7月のパピークラスはダックスのこたろう君、5ヶ月の元気な男の子が参加してくれました

カメラ目線が上手なこたろう君
ご家族の皆さんと一緒にパピークラス頑張ります
最初はご家族の方がこたろう君についてテキストでお勉強します
こたろう君はお膝の上で静かに待機中です

大切なお話を一緒に聞いてます♪ここでもしっかりとカメラ目線ですね
お話の後はご家族に『こたろう君目線』の世界を体験してもらいます

床や机の上に置いてある色々なアイテム。これらを人役の方の指示に従って犬役の方が「何を求められているのか」探っていきます。ただし!犬は言葉が分からないので、声や手の合図がヒントです
やってみるととっても難しいこのゲーム、いかに犬に指示を伝えるのか難しいのかが分かります・・・
次はこたろう君も参加してもらって、実際に人の生活に慣れる社会化の体験です

変装した人からフードを貰ったり

お家の中で身近にある物を自分で調べてみたり

網の上(マンホールや側溝に近い感触です)や人工芝の上を歩いてみたり
こたろう君、どの体験も興味津々でウキウキ積極的に参加してくれました
2日間のパピークラスの中では、ちょっとした宿題がでたりします


まずはトレーナーとハウスの中に入る練習です


しっかりお家でも練習して、ご家族の合図でクレートに入ってくれました

おいでの指示や

まての練習など
お伝え出来ることは限られてしまうのですが、こたろう君2日間で確実にレベルアップしてくれました
引き続きお家でも社会化や指示などご家族と一緒に頑張って下さいね
パピークラスは犬を飼われるのが初めての方、これからどう接していったらいいのかお悩みの方に是非参加して頂きたいプログラムです!トレーナーとマンツーマンなので、質問等も気軽にどんどん出来ます◎
日程も2日間、飼い主様のご予定に合わせて組むことが出来ますので、興味をもたれた方は是非スタッフまでお声掛け下さい♪
その他にも毎月第4土曜日には子犬を飼われている方対象のパピーパーティーも開催していますので、合わせてご参加お待ちしております
コロナウイルス感染予防の為、引き続き完全予約制になっております。
診察のご予約はインターネットでのご予約も承っていますので、ホームページをご確認ください。
当院にご来院の際は、マスクの着用・消毒等感染の予防対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
ご予約・お問合せは→
048-998-5656
8月も後半に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね

以前のブログでも触れさせて頂きましたが、動物さん達の熱中症はまだまだ病院でも多く見られます

今一度お家の中の室温や湿度、ペット達の飲水量などをチェックして残暑にもしっかり注意していきましょう

もしお家でいつもと様子が違う、食欲がない等気になる事があれば早めに病院の方にご連絡をお願い致します

さて、定期的にようちえんでの可愛い風景をご紹介させて頂いておりますが、今回は先月開催したパピークラスの様子をお届けいたします♪
コロナ等の影響でなかなか再開できなかった子犬さん向けのプログラムですが、今年になってやっと定期的に行えるようになりました



7月のパピークラスはダックスのこたろう君、5ヶ月の元気な男の子が参加してくれました


カメラ目線が上手なこたろう君


最初はご家族の方がこたろう君についてテキストでお勉強します

こたろう君はお膝の上で静かに待機中です


大切なお話を一緒に聞いてます♪ここでもしっかりとカメラ目線ですね

お話の後はご家族に『こたろう君目線』の世界を体験してもらいます


床や机の上に置いてある色々なアイテム。これらを人役の方の指示に従って犬役の方が「何を求められているのか」探っていきます。ただし!犬は言葉が分からないので、声や手の合図がヒントです

やってみるととっても難しいこのゲーム、いかに犬に指示を伝えるのか難しいのかが分かります・・・

次はこたろう君も参加してもらって、実際に人の生活に慣れる社会化の体験です


変装した人からフードを貰ったり


お家の中で身近にある物を自分で調べてみたり


網の上(マンホールや側溝に近い感触です)や人工芝の上を歩いてみたり

こたろう君、どの体験も興味津々でウキウキ積極的に参加してくれました

2日間のパピークラスの中では、ちょっとした宿題がでたりします



まずはトレーナーとハウスの中に入る練習です



しっかりお家でも練習して、ご家族の合図でクレートに入ってくれました


おいでの指示や


まての練習など

お伝え出来ることは限られてしまうのですが、こたろう君2日間で確実にレベルアップしてくれました

引き続きお家でも社会化や指示などご家族と一緒に頑張って下さいね

パピークラスは犬を飼われるのが初めての方、これからどう接していったらいいのかお悩みの方に是非参加して頂きたいプログラムです!トレーナーとマンツーマンなので、質問等も気軽にどんどん出来ます◎
日程も2日間、飼い主様のご予定に合わせて組むことが出来ますので、興味をもたれた方は是非スタッフまでお声掛け下さい♪
その他にも毎月第4土曜日には子犬を飼われている方対象のパピーパーティーも開催していますので、合わせてご参加お待ちしております

コロナウイルス感染予防の為、引き続き完全予約制になっております。
診察のご予約はインターネットでのご予約も承っていますので、ホームページをご確認ください。
当院にご来院の際は、マスクの着用・消毒等感染の予防対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
ご予約・お問合せは→
