カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ
< 猫の健康診断キャンペーン始まります! | 一覧へ戻る | 1月のプライベートレッスン☆ >
下痢・嘔吐をしているとき
こんにちわ!
埼玉県八潮市/草加市/三郷市エリアの動物病院ペットクリニッククローバーの米澤です。
あっというまに1月も終わりですね。
埼玉県八潮市/草加市/三郷市エリアの動物病院ペットクリニッククローバーの米澤です。
あっというまに1月も終わりですね。
週末には節分で、それが終わると立春。
暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒さは続きそうですね。
暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒さは続きそうですね。
春が待ち遠しいです、、、
さて、1月は寒さのピークを迎える時期で連日寒い日が続いているので、
下痢や嘔吐、食欲不振などの症状で受診する子たちがとても多いです。
そういった症状で受診される場合、
以下のことについて、観察して教えて頂けると診察時にとても助かります。
さて、1月は寒さのピークを迎える時期で連日寒い日が続いているので、
下痢や嘔吐、食欲不振などの症状で受診する子たちがとても多いです。
そういった症状で受診される場合、
以下のことについて、観察して教えて頂けると診察時にとても助かります。
①いつから?
②回数(1日に何回?)
③どんなもの?(便の形状・色、嘔吐物の中身)
④心当たりは?(誤飲・誤食、環境の変化・ストレス、いつもと違うものを与えた?)
⑤元気・食欲は?(いつもと比べてどの位減っている?)
⑥嘔吐の場合、食べてすぐに吐いている?水を飲んで吐いたりしていない?
下痢をしている場合は、糞便検査を行います。
■肉眼による観察・・・色、形状、匂いを確認。
■顕微鏡による観察・・消化不良や、寄生虫の有無、細菌叢のバランス、細胞成分等を調べます。
便は比較的採取が簡単で、様々な情報が詰まっています。
糞便検査は、適切な治療をする上で重要な判断材料となりますので、
下痢をしている場合は必ず便をお持ちください(^^)
◆便の持参方法◆
・できるだけ新鮮な便をお持ちください。
・ラップやビニールなど、水分を吸収しないものに包んでお持ちください。
・指の第一関節程度の量で充分検査が可能です。
わんちゃん・ねこちゃんも体調を崩しやすい時期ですが、
無理をせず、暖かくして寒波を乗り切りましょうね!!
当院は完全予約制となっております。
お電話かホームページよりご予約承ります。
ペットクリニッククローバー
(ペットクリニッククローバー) 2023年1月30日 15:52