カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ
< 趣味を楽しむ♪ | 一覧へ戻る | アニサポ ハーレストあります! >
熱中症の時期です!
ペットクリニッククローバー、よつば犬のようちえんの石﨑です。
連日うだるような暑さで本当に6月なのかとビックリしてしまいますすでに梅雨明けしたという事で、史上最速の梅雨明けだそうで、
地球温暖化の影響なのか不安になりますね。。。
梅雨が短い年は猛暑になると言われていて、もっと暑くなるのかと考えると嫌になりますね
この高温多湿の暑さは人間だけでなく動物達にも被害が及びます
それはズバリ!!『熱中症』です
犬は全身を毛で覆われ身体のごく一部でしか汗をかけない性質であるため 熱中症になりやすく注意が必要です
重症になると命の危険があるとても怖い病気です
熱中症とは体温調節機能が働かなくなり高体温や脱水になることで生じる全身の疾患です。
人のように汗をかいて体温調整をすることができないので、パンティング(ハッハッと激しく口で呼吸をすること)によって水分を蒸散させて体温を下げようとしますが、気温や湿度が高かったり、気道に問題があったりする場合うまく蒸散できず体温が下がりません。
脱水に加え細胞障害が起き様々な臓器にも障害をあたえます。
症状は、
●元気、食欲の低下
●だるそうにしている
●ハアハアしている
●体が熱っぽいなどです。
特に熱中症になりやすいのは
〇短頭種
〇心疾患
〇肥満
〇呼吸器疾患のある子です。
応急処置は体温冷却法で3つのどれかを行います。
◎常温の水で直接犬の体にかける
◎水で濡らしたタオルで体を覆い扇風機を当てる
◎凍った保冷剤をタオルで巻き、太い血管の通っている首元、脇、内股に当てるなどの方法があります。
※凍り水をかけたり、凍った保冷剤をそのまま当てると抹消神経が収縮し、深部体温が低下せず各臓器への傷害が進行してしまいます!!
意識が朦朧としていたり、ぐったりしている場合はこの応急処置をしながらも、すぐに動物病院へ連絡し緊急処置が必要です。
熱中症にならないためにも
☆室温は25℃~26℃設定にする(人が快適と感じるよりもやや涼しめな温度)
☆湿度は50%ぐらい
☆お散歩は早朝や陽が沈んで涼しくなってから
☆常に飲み水があるかチェックするなどです。
熱中症予防をしっかりし、この夏をペットと一緒に元気に乗り越えましょう
連日うだるような暑さで本当に6月なのかとビックリしてしまいますすでに梅雨明けしたという事で、史上最速の梅雨明けだそうで、
地球温暖化の影響なのか不安になりますね。。。
梅雨が短い年は猛暑になると言われていて、もっと暑くなるのかと考えると嫌になりますね
この高温多湿の暑さは人間だけでなく動物達にも被害が及びます
それはズバリ!!『熱中症』です
犬は全身を毛で覆われ身体のごく一部でしか汗をかけない性質であるため 熱中症になりやすく注意が必要です
重症になると命の危険があるとても怖い病気です
熱中症とは体温調節機能が働かなくなり高体温や脱水になることで生じる全身の疾患です。
人のように汗をかいて体温調整をすることができないので、パンティング(ハッハッと激しく口で呼吸をすること)によって水分を蒸散させて体温を下げようとしますが、気温や湿度が高かったり、気道に問題があったりする場合うまく蒸散できず体温が下がりません。
脱水に加え細胞障害が起き様々な臓器にも障害をあたえます。
症状は、
●元気、食欲の低下
●だるそうにしている
●ハアハアしている
●体が熱っぽいなどです。
特に熱中症になりやすいのは
〇短頭種
〇心疾患
〇肥満
〇呼吸器疾患のある子です。
応急処置は体温冷却法で3つのどれかを行います。
◎常温の水で直接犬の体にかける
◎水で濡らしたタオルで体を覆い扇風機を当てる
◎凍った保冷剤をタオルで巻き、太い血管の通っている首元、脇、内股に当てるなどの方法があります。
※凍り水をかけたり、凍った保冷剤をそのまま当てると抹消神経が収縮し、深部体温が低下せず各臓器への傷害が進行してしまいます!!
意識が朦朧としていたり、ぐったりしている場合はこの応急処置をしながらも、すぐに動物病院へ連絡し緊急処置が必要です。
熱中症にならないためにも
☆室温は25℃~26℃設定にする(人が快適と感じるよりもやや涼しめな温度)
☆湿度は50%ぐらい
☆お散歩は早朝や陽が沈んで涼しくなってから
☆常に飲み水があるかチェックするなどです。
熱中症予防をしっかりし、この夏をペットと一緒に元気に乗り越えましょう
(ペットクリニッククローバー) 2022年6月27日 15:10