月別 アーカイブ

HOME > ブログ > アーカイブ > 2025年2月

ブログ 2025年2月

身体は食べたもので作られるのです。春の変わりやすい気候とペットの健康について

八潮市のペットクリニッククローバーの院長、藤井です。


あっという間に2025年も2ヶ月が過ぎ、3月になろうとしていますね。
今年は、春のような暖かい日もあれば、真冬のような寒さが突然やってきたりと、まるでジェットコースターのような気候です。


こんな時は、私たち人間もそうですが、動物たちも体調を崩しやすくなります。
「なんだか最近元気がないな」「食欲が落ちたかも」と感じたら、それは体がバランスを崩しているサインかもしれません。


体調不良の原因は?

東洋医学では、体は「先天の精」(両親から受け継いだもの)と「後天の精」(食事から得るもの)の2つのエネルギーで成り立っていると考えます。
つまり、日々の食事が体調に大きく影響するということです。



「最近、カップラーメンばかり食べているな」「甘いものを控えて、野菜中心の生活にしよう」など、
食生活を意識することで、体調は大きく変わってきます。



ペットの食事、見直してみませんか?

ペットフードのおかげで、動物たちは長生きできるようになりました。
しかし、その一方で、アレルギーや皮膚病に悩む子が増えているのも事実です。

便利な世の中になったからこそ、もう一度、愛犬・愛猫の食事について考えてみませんか?


例えば、高温で加工されたフードには「AGEs」という老化を促進させる物質が多く含まれています。
もし可能であれば、低温加工されたフードや、手作りの食事を取り入れてみるのも良いでしょう。

「うちの子、アトピーがひどくて…」「アレルギー持ちで、食べられるものが限られているんです」など、
食事についてお悩みの飼い主さんは、ぜひ当院にご相談ください。


ペットクリニッククローバーでできること

当院では、低温加工のフードを取り扱っており、アトピーや食物アレルギーに悩むワンちゃん、猫ちゃんにも良い結果が出ています。
また、手作り食に関するアドバイスも行っています。


飼い主さんと動物たちが、健やかに、そして楽しく毎日を過ごせるよう、ぜひお手伝いをさせてください。









チワワの歴史知っていますか?

埼玉県八潮市/草加/三郷エリアの動物病院、ペットクリニッククローバ―、よつば犬のようちえんの松永です。


2月も終盤に差し掛かってきましたが、まだまだ寒い日が続いていますsweat01
最近では風も強いので体調には十分気を付けてしっかり防寒対策していきましょうgood


今回は小型犬代表『チワワ』の歴史についてお伝えしていきたいと思いますdog


*チワワの祖先『テチチ』*

チワワの歴史のはじまりは古代メキシコで飼われていた『テチチ』が始まりと言われいます
テチチは宗教の祭りごとの際に平穏を願いまつられる存在で、長い間重宝されてきました
戦争が起きたことでテチチの消息はつかめなくなり、それから約300年後メキシコのチワワ州に旅行に来たアメリカ人観光客によって3匹のテチチに似た犬を連れ帰り、繁殖させた結果今のチワワが誕生したとされていますbud


*チワワの性格*
活発で陽気な性格をしており、好奇心も旺盛で甘えん坊な一面も持ち合わせています。その小さな体で機敏に動き回り愛玩犬としてとても人気があります
しかしそんな明るい性格とは裏腹にとても神経質で臆病な性格も持ち合わせています。警戒心が強いのは体が小さいための生存本能なのかもしれませんbearing
IMG_E8601[1].jpg
*チワワのなりやすい病気*
・水頭症
・僧帽弁閉鎖不全症
・てんかん
・低血糖 
 
これからワンちゃん、ネコちゃんを家族として迎える方も、もう素敵な家族に巡り合っている方も、今から特徴や性格を知る事で良きパートナーとして信頼関係を築いていけるかもしれませんhappy02
とはいえ、人がそれぞれ違うように犬にもそれぞれの個性があります。同じ犬種でも性格や能力はその子によって違います
何かお悩み事などあればお気軽にご相談くださいclover






ハイシニア⑤

埼玉県八潮市/草加/三郷エリアの動物病院、

ペットクリニッククローバーの永綱です。  


今日は、18歳ハイシニア犬の
通院日のルーティンについて書いていこうと思います!

先日は、胆のうのエコー検査のため病院へ行きました。
病院に行く事がばれると、ご飯をボイコットされる場合があるので
なるべく本人に悟らせないよう、普段通りに過ごします。

20250212173355-8ef4327582a2860da86fde8c5c87da9c5f07cbbe.jpg
 (連れて行かれると思ってない顔⤴)

最近はとても寒いので、着こませて病院へ向かいます。 
行きはもう病院に行くことがばれているので歩きません。
待合室に入ると震えが止まらないので、宥めて待ちます。

20250212175001-9e4ccd426b29fb82a2febb5fe12b20bdc79ea356.jpg
 
エコー中は大きな声で鳴いていました。
待合室から応援しつつ帰りを待ちます。
経過は特に変わりはありませんでした。

帰り道は、家にすぐ帰りたいので
引っ張られて帰ります。

病院後は、落ち込んでしまって
ご飯ボイコットが始まるので、好きなご飯を用意して
なるべく食べてもらうように頑張りました。

20250212175552-096947fd0fe81b59c519627f2117bb79bb78b0f3.jpg
(最近は床だと滑るのでテーブルに座らせて食べさせてます。
足は出来れば乗せないで欲しいのですが、、、)

来月は彼の19歳の誕生日があります!
私も有給を使って後夜祭、前夜祭して祝う予定です。
(ただ家で遠くから見守る3日間を過ごします)

冬場はどの年齢の子も体調を崩しやすい季節です。
皆様も暖かくしてこの冬を乗り越えていきましょう、、、!


 


筋膜リリース体験会のおしらせ

こんにちは!

八潮市・草加市・三郷市エリアの動物病院ペットクリニッククローバー米澤です。

八潮市の道路陥没事故によって、避難されている方、近隣にお住まいの方は不安な日々をお過ごしのことと思います。

当院は事故現場からは少し離れていますので、いまのところ通常通り診察させて頂いています。

引き続き、出来る限り下水道使用制限に協力しながら、

不安な環境に置かれているペット達のケアなどお役に立てたらと思います。



さて今回は奇数月に開催しております、


筋膜リリース体験会のお知らせです。次回は3月8日(土)に開催します。




大変好評いただいており、継続して施術している患者さんもだいぶ増えました。


筋膜リリースでは、こんな効果が期待できます。

  • 筋肉の緊張を和らげる
  • マッサージ効果でリラックス・血流改善
  • 関節の可動域を広げることで、動きがスムーズになる
→けがの予防にもなる!

シニアの子はもちろん、運動量が多い子や運動不足の子、

若齢の小型犬に多い膝蓋骨脱臼の子にもお勧めです!

ペット用の筋膜リリースの機械を使って行います。

優しく吸引するので痛みはありません。




体験は無料です。現在空きは2枠ございます。

①14:30~

②15:00~

この機会に是非体験してみて下さい!!


※体験会のご参加は当院にカルテのある患者様のみとさせて頂いております。
ご予約は先着順となります。
ご希望の方はお電話でご予約お願い致します。満席となってしまった場合は申し訳ありません。













1

« 2025年1月 | メインページ | アーカイブ | 2025年3月 »

このページのトップへ